【塩ビ看板の印刷ガイド】耐久性抜群のオリジナル看板を作る方法
屋外・屋内問わず、店舗の看板や案内板、工事現場の表示などに使われる塩ビ(塩化ビニール)看板。
「塩ビ看板の印刷方法は?価格は?長持ちするの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、塩ビ看板の特徴や印刷方法、耐久性を高めるポイントを詳しく解説します。
塩ビ看板とは?特徴とメリット
塩ビ看板(塩化ビニール看板)とは、PVC(ポリ塩化ビニール)素材を使用した看板のことです。
軽量で丈夫なため、屋外看板として広く利用されています。
塩ビ看板のメリット
✅ 耐候性が高く、屋外でも長持ち
✅ 軽量で取り扱いやすい
✅ 曲げや加工がしやすい
✅ 比較的安価で製作可能
✅ 印刷の自由度が高く、フルカラー対応
特に屋外で長期間使用する看板には、塩ビ看板が最適です。
塩ビ看板の印刷方法
塩ビ看板の印刷方法には、以下の3種類があります。
① UV印刷(ダイレクト印刷)
直接塩ビ板に印刷する方法で、耐久性が高く、発色が良いのが特徴です。
✅ メリット:インクが剥がれにくく、長期間使用可能
❌ デメリット:印刷コストがやや高め
② インクジェット印刷(シート貼り)
塩ビシートに印刷したものを看板の表面に貼り付ける方式。
✅ メリット:低コストで製作でき、デザインの自由度が高い
❌ デメリット:剥がれやすいので、長期間使用する場合はラミネート加工が必要
③ シルクスクリーン印刷
インクを版に通して直接塩ビ板に刷り込む方式。大量生産向き。
✅ メリット:大量に作ると1枚あたりの単価が安くなる
❌ デメリット:デザインの制約が多い
一般的に、屋外用ならUV印刷、短期使用ならインクジェット印刷(シート貼り)がオススメです。
塩ビ看板の価格相場
塩ビ看板の価格は、サイズ・印刷方法・加工の有無によって異なります。
📌 塩ビ看板の価格例(仮)
サイズ | インクジェット(シート貼り) | UV印刷(ダイレクト印刷) |
---|---|---|
A3(297×420mm) | 約3,000円〜 | 約4,500円〜 |
A2(420×594mm) | 約5,000円〜 | 約7,000円〜 |
A1(594×841mm) | 約8,000円〜 | 約11,000円〜 |
A0(841×1189mm) | 約12,000円〜 | 約15,000円〜 |
オプションとして、ラミネート加工・角丸加工・穴あけ加工などを追加すると、1,000〜3,000円程度プラスになります。
塩ビ看板を長持ちさせるポイント
塩ビ看板を屋外で長期間使用する場合は、以下のポイントに注意しましょう。
✅ UVカットラミネート加工を施す(紫外線による色あせ防止)
✅ 耐水性・耐候性のあるインクを使用する
✅ 強風対策として、適切な固定方法を選ぶ
耐久性を高めるためには、UV印刷+ラミネート加工がオススメです。
エムエムティーなら、塩ビ看板のオリジナル印刷が可能!
エムエムティー(MMT)では、塩化ビニール製のオリジナル看板をお客様のご要望に合わせて製作しています。
✅ 屋外使用に適した高耐久な塩ビ看板を提供!
✅ 用途に応じた最適な印刷方法を提案!
✅ サイズ・デザインのカスタマイズも可能!
オリジナルの塩ビ看板をお考えの方は、お気軽にご相談ください!
塩ビ看板の印刷とは
✅ 塩ビ看板は耐久性が高く、屋外使用に最適
✅ 印刷方法は「UV印刷」「インクジェット」「シルクスクリーン」などがある
✅ 価格はサイズや加工によって異なるが、3,000円〜15,000円程度が目安
✅ エムエムティーなら、オリジナル塩ビ看板を高品質・低価格で制作可能!
オリジナル塩ビ看板の制作をお考えの方は、ぜひエムエムティーにご相談ください!
お問い合わせ
03-3932-8156
営業時間:平⽇9:00〜17:00