【連続旗のオリジナル製作】イベントや現場を彩る販促アイテムとは?
イベントや建設現場、商業施設などでよく見かける連続旗(れんぞくばた)。
にぎやかで視認性が高く、集客や注意喚起に役立つ便利なアイテムです。
最近では、企業や団体のオリジナル連続旗の製作ニーズが高まっています。
この記事では、連続旗の基本情報からオリジナル製作のメリット、素材や価格の目安までをわかりやすく解説します。
連続旗とは?使用シーンと役割
連続旗とは、小さな三角や四角の旗を連結してロープなどに取り付けたもので、風になびくことで視線を引きやすく、周囲の雰囲気を明るくします。
使用される主な場面:
- 建設現場の安全・注意喚起
- 商店街のイベント・セール
- 学園祭や地域のお祭り
- 展示会・スポーツイベントの装飾
既製品も流通していますが、オリジナル連続旗を作ることで、より効果的なアピールが可能になります。
オリジナル連続旗を製作するメリット
1.ブランドやメッセージの訴求
社名、ロゴ、キャッチコピーを印刷できるため、イベント時の販促やブランド認知度アップに貢献します。
2.設置場所に合わせたカスタマイズ
旗のサイズ、形状、カラー、全長などを自由に調整でき、シーンにぴったり合ったデザインが可能です。
3.視認性の向上・雰囲気づくり
色鮮やかな連続旗は遠くからも目立ち、通行人や訪問者の目を引きます。
連続旗に使われる素材
連続旗の素材は、屋外使用や風雨に耐えることを前提として選ばれます。
■ ターポリン(塩ビ素材)
高耐久で防水性があり、建設現場や屋外イベントに最適。
カラー発色がよく、印刷に適しています。
■ 不織布・ポリエステル
コストを抑えたい場合におすすめ。軽量で取り扱いも簡単。
耐久性はやや劣るが短期間の使用に適しています。
エムエムティーなら、オリジナル連続旗も高品質・柔軟対応!
株式会社エムエムティーでは、塩ビ製ターポリン素材を用いた高耐久のオリジナル連続旗を製作可能です。
✅ 自社加工の一貫体制により、品質とコストを両立
✅ 小ロットから大量生産まで対応可能
✅ 医療・建設など専門性の高い業界でも多数の実績あり
「デザインはあるけどどう注文すればいいかわからない」
そんな場合でもご安心ください。スタッフが丁寧にサポートいたします!
お問い合わせ
03-3932-8156
営業時間:平⽇9:00〜17:00